フィクショナルな人生を求めて歩む22歳の男

映画化・ドラマ化・小説化・マンガ化にして徹夜してまで読みたい・観たい・知りたい・聞きたい面白い人生を目指して、歩んで、創って、死ぬのが夢。「まるでフィクショナルな人生を」

ハンドメイドEC市場に爆弾を持った期待のルーキーは現れるのか

f:id:daigaku_chutaisha:20170303085525j:plain 最近はハンドメイドマーケットで国内国外ともにモリモリ様々なサービスが競争している印象です。

有名どころで行くと以下が挙げられるかと。

こんな感じです。ちなみにユーザー視点からするとサービスごとには大きな違いはないのかなーと。コミュニティーあるものや、海外では職人とチャットが可能で希望のモノを作ってもらったり、修理してもらったりできるサービスはあるらしいですね。

半端ない競争とサービスの質

f:id:daigaku_chutaisha:20170303085549j:plain

まず最初に感じるのはすげー競争が繰り広げられてるって感じです。クリエイターを集めて、どれだけ商品を増やせるのかが勝負みたいな感じですね。その上でユーザー数を確保する。

とはいえ、商品の量やカテゴリ、ホスト(出品者)側の数字が上がるにつれ、様々な部分で質は下がっていっていると思います。質というより、正確には「ここでしか見つからない」「職人の手作り感と質」的な要素が欠けてきている気がする。

Etsyの創業当時はそれこそ走り回って、その道の職人や作家を集めていたという。しかし成長するにつれて逆に彼らは去って行く傾向にあるらしい。サービスを作っている側からすると、自分の商品を手軽にネット上で販売できる点を職人や作家さんに提供しているつもりだろうが、現在はもはやその道の職人や作家に報酬を支払ってでも自社サービスを使って欲しいくらいではないのだろうか。

ちなみに先ほど”「ここでしか見つからない」「職人の手作り感と質」的な要素が欠けてきている気がする。”と言ったが、ハンドメイドに免疫が付きすぎて初期の方には感じていた新鮮さがないが故に質が下がっていると錯覚している可能性もあります。

爆弾を持ったルーキーへの期待

f:id:daigaku_chutaisha:20170303085730j:plain

こうなってくると次に出てくるルーキー的存在が気になる。飽和しきった市場に旋風を巻き起こすサービスが。

FaceBookが出てくる前にもSNSは数多く存在したし、ある程度の競争は全然あった。つまりSNSが目新しいブルーオーシャンではない市場であっても、後発のFaceBookは莫大な成功を収めたらしい。

FaceBookは他社とは違い、より強いビジョンを持っていた。故に、誰でも、匿名でもユーザー数を増やすことに注力していた他社に対しても市場に対しても優位性とインパクトを獲得した。もともと単なるサービスではなく、インフラになるようなサービスを目指していたらしい。

少しが話しが逸れましたが、ハンドメイド市場にもそのような馬鹿でかい爆弾を持ったルーキーが1、2年後に現れる可能性も高い。他社との真っ向勝負を避け、競合の間を器用に抜けながら全体に大打撃を与えるサービスが出たらすごいですね。

多分そのサービスは、明確なビジョンを持って、職人や作家のことを限りなく考え抜いて、量というよりは圧倒的な質やサービスである気が個人的に。

こんな記事が読まれてます

daigaku-chutaisha.hatenablog.com

daigaku-chutaisha.hatenablog.com

daigaku-chutaisha.hatenablog.com

daigaku-chutaisha.hatenablog.com