フィクショナルな人生を求めて歩む22歳の男

映画化・ドラマ化・小説化・マンガ化にして徹夜してまで読みたい・観たい・知りたい・聞きたい面白い人生を目指して、歩んで、創って、死ぬのが夢。「まるでフィクショナルな人生を」

《Java初心者》未経験者のプログラミング学習日記『コードの実行』

f:id:daigaku_chutaisha:20161214002247p:plainダンなワークスタイル・ライフスタイルにフォーカスしたメディア系ブログ Work Life Hipsterのライター、通称「未来起業家」です。

今回はJavaプログラミング『最初のいろは』と言うことでJavaの学習を始める際の面倒臭かったり、複雑でよくわからんことを初心者の僕がフィルターになって、これから勉強する初心者の方によりわかりやすく伝わればいいと思います。

とはいえ他のサイトにも優良な環境構築などの説明記事は腐るほどあります。なのでスクショしたり、加工したり少し億劫なので今回はその山ほどある記事の中から代わりに僕が優良な記事を探してみなさんに紹介します。(環境はMac

Javaの学習を始める前の環境構築

早速の紹介になりますが、以下の記事でJavaを始めるための環境構築は完了します。

qiita.com

ただ後半にEclipse統合開発環境)の説明が入っています。これは別に使いたい人が使えばいいので、使いたくない人は別に必要ありません。個人的にはテキストエディタAtomでそのまま実行ができるパッケージが簡単にインストールして使えるのでオススメです。

loumo.jp

Javaの基本

Javaはコードを書いたファイルを実行する際に、一度ソースファイルをコンパイルする必要があります。コンパイルとかなんぞやって思う方もいるかと思いますが、初心者なんて僕を含めてそんなもんです。なのでこんなところで挫折しないでください。

んでコンパイルして出力(画面に表示)してコードが目に見える形で確認できます。そのコンパイルとかは特に難しくないので心配しないでください。ちなみに先ほど紹介したAtomのパッケージもそれを簡単にできるので楽です。

僕はそれと一緒にMacのターミナルで実行しています。例えば以下のコードの出力結果を知りたいとします。

上のコードは書籍などで必ず最初に学習するお馴染みのコードです。この記事を読んでいる方々はほとんど書籍などですでに勉強済みかとは思いますが。

ではこのファイルをpractice.javaでcommand⌘+Sで保存してください。ちなみに保存先は自分のディレクトリ(フォルダ)を作ってその中に保存してください。フォルダ名はなんでもいいです。

次に実際にそのファイルのコードを実行してみましょう。 フォルダ間の移動の際にはhome/java1/java2みたいな感じでスラッシュで区切って移動していきます。ただ単純にcdで進めていくのもありです。

こんな感じです。

最後のフォルダにたどり着いたらそこには保存したpractice.javaがあるかと思います。ではそのファイルを実際に実行してみましょう。

この段階でスペルが間違っていたり、そもそもコードが間違っていたりすると間違っている場所などが表示されるので、修正しましょう。(指定されたピンポイントの場所以外が間違っている可能性も全然あるのであまり頼りすぎずに) 次にファイルの中の実行したいクラス名を以下のように使います。

クラスとかまだわからんと思いますが、最初に紹介したコードのclassの次にくるのがクラス名です。ちなみにこの形は基本的な形で初期の方はこの形がほとんどです。

とりあえずここまででファイルの簡単なプログラムをターミナル上(もしくはAtom)で実行できたかと思います。続きのステップはまた次回ということにしましょう。

daigaku-chutaisha.hatenablog.com

daigaku-chutaisha.hatenablog.com

daigaku-chutaisha.hatenablog.com

daigaku-chutaisha.hatenablog.com

daigaku-chutaisha.hatenablog.com